GCCODE2 Ver 1.10公開しました & テキストコンバータ追記

gccode2_v110

Download : gccode2_v110.zip
今まで選択不可にしていた「テーブルの改行コードを無視」を実装し、
改行コード入りのフォントテーブルを読めるようになりました。

なのでフォントテーブルを作る時は16桁ごとに区切って穴埋めできるので
下の写真のような書き方で作ることができます。
fonttable

また、アーカイブに「フォントテーブル(テンプレート).txt」と
「フォントテーブル(DQ5改行入り).txt」を含みましたので
参考にしてください。

◇◇

「テキストコンバータを作ろう2015」も更新し、サンプルプログラムの
ソースコードとその解説を追記しました。

テキストコンバータをつくろう2015先行公開

技術テキスト&エミュ(Text&Emulator) → テキストコンバータをつくろう2015

ゲームラボ2015年3月号でドラクエのテキストコンバータ作成手法を紹介していますが、
やたら難易度が高いので、それのアシスト目的で専用ページを作りました。

プログラミングに関する箇所はまた後日書きますが、
家庭用ゲームソフトのテキストコンバータを作るための基本や、
解析ツールGCCODE2の動作原理は理解できるはずです。

世の中にはまだ誰もテキストを解析したことの無いゲームが山ほどあるので、
この解析ジャンルが流行れば面白いのになぁ…。
個人的にはコレ↓を全力で解析してみたいところだにゃー
motoko

スティックPC届いた

Amazon : マウスコンピューター スティック型WindowsPC MS-NH1-AMZN
結局テレビに繋いでメディアプレーヤー代わりにする用途に固定してしまったけど、
ヘッドマウントディスプレイWRAP1200DXに繋いでモバイルバッテリーから電力供給して
サイドバイサイド動画専用のポータブル3Dシステム…なんてことも出来たので、
用途次第では色々面白いコトもできそうね。

「らずぱい2」でWindows10がリリースされるまではコイツがメインになるかなぁ

お使いのパソコンの性能が低下(ry

IPA : 「 その警告表示はソフトウェア購入へ誘導されるかも知れません 」
「こんなバカな詐欺バナー、誰が踏むんだよwwww」

…と思ってる人は多いだろうし、自分も絶対に踏まないけども
世の中は自分達のように頭の良い人間ばかりではないんよ。

普段からとにかくみんな踏みまくり。老若男女、ばんばん踏む。
フリーウェアは利用規約読まずにワケ分からんツールバーが入り、
Javaアップデートでaskツールバーが突っ込まれて、
ハッカー気取りの若者はsoftnicでダウンローダー入りのクソを掴み、
老害はバナーとウインドウの見分けが付かないから凶悪マシンに
メガシンカ…といった感じ。

上記IPAではアンケートも募集していますので「規制を望む」ように回答に御協力を。
…じゃないとパソコンに詳しいアナタにその面倒ゴトを押しつける輩が増えまくるよ。
(親族とか上司とか先輩とか・・・)

スティックPC買ってみた

楽天(エディオン) : マウスコンピュータ Windows 8.1 with Bing搭載スティック型PC MSNH1
19,800円(税込)でAmazonも同額だけど1,980ポイント還元だったので勢いに任せてポチ。

多分到着する頃には売り切れてる気がするので先行で記事書き書き。
今まで地デジを見るためだけに使ってたメインのテレビをちょいと活用できそうな感じね。

~追記~
2/10午前8時20分時点で残り3個。
まあまあなペースで売れてる感じやね。

QDCを試してみた!

てきとうにブログ : QDC
フォオオオオオオオオ!!楽しそう!!!!

kitahei88さんに連絡を取り第3次ロットを予約。

届いた!!(・∀・)

というわけで…
1.ディスクシステム本体(ジャンク)をヤフオクでゲット。どうせベルト切れ。
2.修理ベルトでおなじみ日清紡モビロンバンドMB9033TA100Gをポチっとな。
3.Famicommunicationさんの記事を参考に気合いでベルト交換&ヘッド調整。
4.ついでにディスクシステムのソフトも色々ゲット。
qdc_2

5.QDCをちゃんと説明書を読みながら色々。
qdc_1

6.というわけで…
qdc_3
真っ先にダンプするなら、そりゃマリオ2よねぇ。2番目は「夢工場ドキドキパニック」ですた。

・・

ちなみにヤフオクで届いたディスクシステムは最後期ロット(Ver05)だったので
ジャンパカット&直結で強制ライトモードに変更。
ヘッド調整中にチェックしたら、ちゃんと書き込みが途中で途切れずに終端まで行ったので、
多分使えるようになっているはず。
今度マリオのB面にでも、TAPEDUMPあたりを書き込んでみるか。