今までGIGABYTE BRIXを使っていたものの「Core i7の超小型マシンを音楽サーバ用に電源入れっぱなしってのはどうなんだ?」と疑問に。
試しに以前買っていた組み込みボードコンピュータLattePanda Delta 432にJPLAYを導入したところ、無事に動作しました。
JPLAY運営に連絡して「半年に1回の再アクティベーション権利を行使したい」と伝えたところ、快くOKがもらえたのでインストール日から旧サーバの日付を選んで返信して、無事に再アクティベーション成功。
ただしLattePanda Delta 432は高負荷をかけた時にファンが回るので、AmazonでGeekworm LattePanda Alpha/Delta用アルミ合金ケースをポチ。
これでおそらくファンレス運用が可能になる…はず。
→完全無音ではなく少し基板は鳴いてたけどまあOK!
~ 2020.2.16現在の我が家のオーディオ環境まとめ ~
再生ソフト : JPLAY FEMTO 7D
JPLAYサーバ : LattePanda Delta 432 (New!)
USB-DAC : TOPPING D10(オペアンプOPA627AU改) + ケーブルMOGAMI2534
ヘッドホンアンプ FX-AUDIO-TUBE-02J + (オペアンプLT1364CN8 x2改)
ヘッドホン : SONY MDR-M1ST + ケーブルMUC-S30UM1
ブログ、楽しく拝見しました。
そこでオススメのアイテムを2つ紹介させて下さい。
もちろん、スルーして下さっても大丈夫です。
①真空管は私も01J Limitedと03J+で使ってますが一線を超える高音質で、NFJ特級ミルスペック管よりオススメです。
(特級ミルスペック管はドンシャリ過ぎます。)
②ゴア線はちと高価ですが、地球上最高なケーブルだと思います。
D10用に電源分離型も注文出来ると思いますが、将来DACをグレードアップした時に困ると思いますので、通常タイプが良いと思いますよ!
それでは。
①真空管→RTC 5654RT(ブラックプレート) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t705161902
②ゴア線USBケーブル
http://www.asoyajiaudio.jp/
とりあえず1は今日からGE 5654W選別品にリプレースで検証開始し、
USBケーブルに関してはhifimeの480M USBアイソレータに
置き換え予定なのでコイツの到着待ちですね。
https://hifimediy.com/high-speed-usb-isolator-480Mbps
特に後者は史上最強のコスパだそうで、性能的には
大体4万円オーバークラスのUSBアイソレータ並の
低ノイズ通信を期待できる感じらしいです。
突然のコメントにもかかわらず、掲載及び返信して下さりありがとうございます。
そうなんですね!
ただアイソレーターは使った事が無く、効果を知らないんです。
何にせよ余計なお勧めをして、すみませんでした。
いえいえ、コメントありがとうございましたです。
USBアイソレータにまで手を出すと「完全に宗教の類い」に近い世界なので、はてさてどうなるかなぁ…といった感じですね。
ピンバック: USBアイソレータを導入してさらに沼る | Irregular child 2nd