WiTVのコスパがなかなかステキ

手軽に映像配信できるIODATAのマニア向けブランド挑戦者の「ボルカノフロー」が
いつの間にやら出荷終了で手に入らなくなっており、コレ壊れたら次どうすんねんとか
思ってたらバッタもん風味の一品が格安で投げ売りされてたのでポチ。

witv

Amazon : COSTEL JAPAN インターネット映像通信システム WiTV CVS150-CA ¥2,599
とりあえず自分がやった流れやメモを箇条書きに。

・PC版クライアントを使わずiOS版を繋ごうとすると本体IPアドレスが謎の
IPアドレス(10.x.x.x)を自動取得で拾ってきて接続できず。渋々PC接続に移行。

PC版インストーラがバカ。いきなりネットワーク設定しようとしても出来ない。

・渋々ファームウェアをアップデートすると「失敗しました」と出て冷や汗。
接続しようとしても「見つかりません」と表示されて文鎮覚悟。

数分後唐突に動くようになったかと思ったら自動アドレス取得が正常動作し、
固定IPアドレス設定が出来るようになってる

・その状態でルータのポート(TDP 22861-22862)を開けて固定IPアドレス宛に設定。

・デバイスIDを控えておくか、同ネットワーク内で自動検出でモバイル端末から接続。
ボルカノと同じでWiTVサーバ側でコネクション管理をしているタイプなので
外に持ち出してMVNO回線からでもサクッと繋がる。

・アキバのジャンクで買った地デジ/BS/CSチューナーだとリモコンプロファイルが
無いのでUser Profileで設定。一度設定すると本体に記録されて他の全端末は
それを自動取得して利用できる仕組みなので便利。

iOS/Android版を「低画質」にしておくとビットレートが80-384kbps可変になり、
低速MVNO SIMなどでも安定した再生を期待できる。

こんな感じ。
中級者~上級者向けなためか、Amazonでも☆1レビューが死ぬほど多い罠。
「レコーダーのリモコンがIRかどうか把握している」
「自宅のルータやONU・モデムの型番と仕様が分かる」
「”静的IPマスカレード”などの言葉の意味が分かる」
「ポート開放、固定IPアドレスなどはお茶の子さいさい」
「文鎮覚悟でぶっ壊しても、まあいっか、で済ませる根性がある」
この5つを満たしてる人にとっては、最高のコスパかなぁ。

あと、ボルカノフローより優れている点は
・PC版だけでなくiOS/Android版クライアントソフトが無料。
・iOS/Android版クライアントソフトの低画質時のビットレートが低い。
この2点。
特に後者は月7GB制限などのLTE回線を使っている人にはかなり重要。
ボルカノは平気で常時1Mbpsオーバーで帯域を食い潰すのがネックでしたが、
画質を犠牲にしてでもデータ転送量を減らすことが出来るのはかなりありがたい。

ブルーレイレコーダーの出力が「HDMI+アナログコンポジット同時」が出来る人は、
家にコイツ突っ込んでおくと、撮りためた番組を出先で見れるのでステキよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です